中国の春節について
- ChinaBuy
- 2019年2月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月20日
2019年の2月5日は、旧暦の1月1日、つまりお正月(中国でいう春節)です。
大晦日(2月4日)の夜には、家族みんなで集まって食事(年夜飯)を食べ、日本人にとっての紅白歌合戦のような位置づけの「春節聯迎会」を見て過ごします。この辺りは、日本人の大晦日の過ごしかたと大きくは違わないように思えます。そして正月の定番は麻雀、カラオケ、飲み会……
春節についてはこちらの記事をご参照ください:https://ganbarustars.info/nandemo/archives/669

大晦日(2月4日)深夜の花火の風景は、それはもう想像を絶する凄まじさ。
中国の人たちにとって花火は、「これがなければ年は明けない!」というもののようです。町の中心部はだいだい花火禁止のため、わざわざ郊外の「花火解放区」まで出かけていく人が後を絶たなかったほどです。 大晦日夜の様子:https://www.youtube.com/watch?v=DI5t9tS28ZE
今年の正月は2月11日までですが、企業によって営業再開日が異なります、特に個人経営のショップは、十五夜を過ごしてから営業再開することも少なくありません。
ChinaBuyは2月8日から注文手続きを行いますが、営業中止のショップが多く、原則購入出来る商品を先に購入致します。国際運送は2月12日以降、運送会社が営業再開次第集荷してもらいます。
何かご不明な点がございましたら、ChinaBuyに直接お問い合わせください、宜しくお願い致します。
Comentarios