top of page

タオバオ仕入れ代行業者ChinaBuyと従来の代行業者の違いは?

  • 執筆者の写真: ChinaBuy
    ChinaBuy
  • 2018年11月25日
  • 読了時間: 3分


 中国から商品を輸入して日本国内で販売するビジネス、今の時代では誰でも簡単にできるでしょう。従来の中国輸入代行サービスのご利用流れは大体こんな感じです:

1. Google翻訳機能を利用して、中国のショッピングサイト(タオバオアリババ)から商品を検索。 2. 商品ページのURL、商品の色、サイズ、数量などを明記して中国輸入代行業者様に送信します。 3. 中国輸入代行業者様が金額をお見積してメールで返信します。 4. お見積り金額を振り込みします。 5. 中国輸入代行業者様が商品を注文し、商品が倉庫に届いた後に国際送料を精算して再度お客様に請求します。 6. 国際送料を再度入金します。 7. 商品が日本に発送されます。

 上記の通り、中国輸入代行サービスを利用するには非常に手間がかかりますね、また、注文履歴が確認出来ません、オンライン決済出来ません、オンライン追跡が出来ません、ポイントがもらえません、等々の不足点があります。日本国内のヤフーショッピング、楽天市場のように、一つのサイトで商品検索から、オンライン決済、追跡まで全部できる中国輸入代行サイトが作れないのでしょうか?と私達が考えました。

 一年間以上をかけてシステムの開発、各種機能の導入などを研究、試錯して、ようやく chinabuyというサイトをリリース出来まして、日本国内のショッピングサイトと同じ感覚で中国商品の仕入れ代行依頼が出来るようになりました。

※現在ChinaBuyのシステムを盗用して似ているサイトが作られていますのでご注意下さい。

 さて、ChinaBuyは従来の輸入代行業者と何か違うでしょうか?

 答えは、何でも違います!

 ChinaBuyの一部の機能を紹介します:


■マイアカウント機能

 お客様専用の倉庫住所、残高、ポイント等、全て確認出来ます。



■注文代行リスト

仕入れした中国商品の詳細(履歴)はいつでも確認出来ますので、リビーターが簡単になります。


■転送リスト

 中国→日本の荷物転送サービスをご利用した場合、転送リストにで転送履歴の確認や転送費用のお支払いが出来ます。


■チャージ機能

 急いで仕入れたい商品があったのに、現在は金曜日の16時、すぐに送金しても来週月曜日の9時までには入金が確認出来ません!

 ChinaBuyのチャージ機能を利用して、お客様のアカウント(残高帳)に事前にチャージして置けば、休日にも関わらずいつでも残高で代金を支払うことが出来ます!


■お届け先追加機能

 無在庫販売に最適機能です。複数のお届け先を設定することによって、仕入れされた商品の日本お届け先を自由に指定、編集することが出来ます。


 いかがでしたか?ChinaBuyは国境なき輸入代行サイトのため、きっと皆様のビジネスに役立つでしょう。無料会員登録はこちら>>

Comments


Copyright (C) 2018 日中国際株式会社. All Rights Reserved.

  • Twitter

お問い合わせ:info@chinabuy.co.jp

bottom of page